ひだまり防災クイズ

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

“防災の日”は9月1日である。

×

問題 2.

大地震が起きたら、すぐに市が指定した広域避難場所へ避難する。

×

問題 3.

麻生小、南百合小、麻生中など学校は広域避難場所に指定されています。休日に災害が発生しても避難場所として開放できるように、地域町会・自治会の防災担当の方は校門や体育館の鍵を所有していますが、PTA会長も鍵を持っている。

×

問題 4.

防災用備蓄倉庫は、麻生小、南百合小、麻生中にそれぞれ設置されている。

×

問題 5.

麻生中に設置されている備蓄品の内容について、毛布の数は400枚より多い。(401枚以上備蓄されている。)

×

問題 6.

震災の発生時にも“子ども110番”を利用してよい。

×

問題 7.

運動場にいる時に地震があったら、校舎や防球ネットのそばに逃げる。

×

問題 8.

阪神・淡路大震災による死者のうち、およそ8割をしめた死亡原因は火災である。

×

問題 9.

家具を固定するには、おもいものを上にのせる。

×

問題 10.

デパートで買い物をしている時、地震が起こったら急いで出口に行く。

×

問題 11.

エレベータの中で地震がおきたときは1階のボタンをおす。

×

問題 12.

地震のとき、家のなかで一番安全な場所はトイレである。

×

問題 13.

寝ているときに地震が起きたときは、ふとんにもぐりりこむ。

×

問題 14.

家のそとへにげるときは、くつをはくとよい。

×

問題 15.

非常時の持ち出し品の重さとして適切なものは、男性が20s、女性が15sである。

×

問題 16.

避難生活では、おおきなゴミ袋が役にたつ。

×

問題 17.

各家庭の備蓄は、最低でも水は1人3L×2日分、食料は、1人1日3食×2日分が必要である。

×

問題 18.

地震がおきると、みんなが一斉に電話をかけるので、ケイタイ電話はつながりません。そんな時、「災害用伝言ダイヤル」というのがありますが、その電話番号は「171」である。

×

問題 19.

火事で煙が部屋全体にいっぱいになってきたら、急いで走って逃げる。

×

問題 20.

地震災害は、世界中のどこでも起きている。

×

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:

ロゴ・イメージ